ミニマリストの持ち物リスト

ダウンサイジングして モノもコトもミニマルに




ワードローブ

RAIL 700 Khodaa Bloom

電動自転車からの乗り換えで、とにかく坂をラクに登れる自転車として探し、たどり着いたのが愛車のRAIL700。 重さは公証9.5kg。購入したモデルは、さらに小さいサイズなのでこれより軽い。 自転車は、軽ければ軽いほど高価なようですが、この軽さでこの価格…

ALPHACROSS 5 GTX salomon

街も、趣味の山歩きも、両方できる靴を探してたどり着いたのが、トレランシューズ。トレランとは、トレイルランニングの略で、山をランニングするスポーツです。 トレランは本来スピードを競うスポーツ。装備はできるだけ軽くして、身軽にランニングをするの…

アルパインダウンパーカ mont-bell

中薄手のコスパの良いダウンパーカー。 街では秋冬。山では、夏意外に活躍します。 暴風、防雨には、ゴアテックスのトレンチコートやパーカーを着用するので、その中に着用して、体温調整をします。とはいえ、重ね着するのも面倒なので、大阪の冬ならたいて…

ゴアテックス ショートトレンチコート AIGLE

黒のゴアテックスのトレンチコート。 真夏以外の、風雨が気になるときに着用します。 山歩き用の、ゴアテックスジャケットを持っていますが、そのデザインでは行けないところに着ていくときにも。トレンチコートならオフィスでもいける。 フランスのアパレル…

クライムライトジャケット THE NORTH FACE

山歩きを始めるようになって、初めて買ったレインウエア。 山でも街でも着られるデザインを探したら、大人気のノースフェースに落ち着きました。 サイズは、メンズのM。 一緒に登山にいっている三男が少し体が大きくなっても着られるように、大きめを買いま…

【軽量・速乾】ヨガブラ CW-X

普通のブラ、オーガニックコットンのもの、カップ付きキャミソールなど、いろいろ経て辿り着いたのが、ワコールのスポーツブラブランド「CW-X」のスポーツブラ。 それぞれのアンダーに、カップの大きさが選べ、胸のホールド感も選べるのは、さすがに日本を代…

ウィメンズ・バギーズ・ショーツ 5インチ patagonia

山歩きがきっかけで購入した、パタゴニア定番のバギーズショーツ。山歩きやウォーキング、ヨガのときは下にスポーツタイツやレギンスを履いて。 水切れがよいので、夏は水着代わりに、このままプールや海に入ります。 ショートパンツやミニスカートは履かな…

キャプリーン・クール・デイリー・シャツ  patagonia

20年ぶりに買った、ただの「Tシャツ」。 山歩きをするようになり、大好きな天然素材の服では対応しきれなくなり購入したのがパタゴニアのキャプリーン・クール・デイリー・シャツ。 ・化繊なのに滑らかな肌触りで、汗をかいても痒くならない。・洗濯しても程…

ウルトラライト・ブラックホール・パック patagonia

20Lの軽量のバックパック。 20Lの容量は、日帰りのたいていのアクティビティに対応できるギリギリの大きさ。また、余分な機能、装飾が付いていないため、310gと比較的軽いのが特徴。ウルトラライトを謳っている超軽量タイプのものと比べると、重さはあります…

【壊れても涼しい風】木製の扇子

コロナの感染防止効果も期待され、あちこちで携帯できる扇風機を見かけますが、私は外では相変わらず手動です。 海外出張のお土産品で夫からもらった扇子。インドだったでしょうか。 20年以上も前から毎年使っています。 民芸調なので、まったく高級品ではあ…

【街x山x雨=】ダナーフィールド Danner Field

昨年から、山歩きをするようになり、トレッキングシューズが必要になりました。 とはいえ、しょっちゅう行くわけでもないから、普段にも履けるデザインのものがいい。 街でも、山でも、雨でも。そうして探してたどり着いたのがダナーフィールド。アウトドア…

【共に30年】腕時計 ANNE KLEIN

いまでも使い続けている時計は18歳の時、30年以上も前に買ったもの。高級ブランドものでもない、たった2000円ほどの腕時計。時間を示す以外に、なんの付加機能もありません。 高校生までの私は、自分で服やアクセサリーを選んで買ったことがありませんでした…

float bag ブラック 一粒舎

小型・軽量の本革ポシェット「float bag」 大好きな「小型」で「軽量」の本革のポシェット。以前持っていたポーチポシェットよりは一回り大きめ。必要なものは全て入ります。 普段、身につけておきたいハンカチ、ティッシュ、iPhone、財布、手帳など最低限の…

メリノウール・ラグ・ソックス LLBean

史上最強に暖かいソックスを求めて購入した靴下。ウールの温かさは、どんな加工のしてある化学繊維より最強と信じている私。 いままでも、ウールのソックスをいろいろ試した中でも、LLBeanのメリノウール・ラグ・ソックスは、ウールが77%と、高い混合率。 …